2014年10月21日
平成26年 掛塚まつり
今年のお祭りは
3日間 晴天

良いお祭りになりました

砂町区の
虎の会所ばっちりセットアップ・・・
神社にご挨拶

今年もいろいろ
災害・事故がありましたが・・・
本当に天下泰平を願います。

土曜日のお昼は
砂町のメインストリート・・・
とくさや・かどや までの通りに
他町の屋台が次々集結
「おぉ!」
曲がり方がうまい町が登場・・・
やっぱり・・・
横町だった

いつ見ても
曲げ方うまいなぁって感じ

本町休憩後・・・
いよいよ
神社に引き込み
引き込み中
写真を撮ったけど・・・
全滅だった・・・
神社に
舵がない屋台を停車する時
屋台同士が屋根を接触をしないように
屋根には数人スタンバイ中
今年は
その中に
ゆるパー男が

神社の社務所に
張り紙が
大麻・・・(-_-;)
俺が想像する大麻と・・・
たぶん違う・・・って思うけど
日曜日も晴天

砂町は
1番引き込みで
他町を待ちます
次々神社に屋台が引き込まれてきます

掛塚の屋台屋根をやるのは
祭り若者に入りたての
一番若い人(新年番)の役目のはずが・・・
本町の屋台の屋根を見たら
「あれ?」
俺の先輩達が・・・
提灯を見たら
新年番ではなく・・・
古年番・・・
さすが本町

おもしろい!!
中町
横町
田町
大当町
新町
蟹町
去年雨で良く見れなかった
蟹町の見送り幕
いいね

東町
全町引き込みが終わり
神社内には
全町の屋台が集結

その後
全町で
蟹町の御仮宮に向かい
夜もう一度神社に引き込み
やっぱり
ろうそくの火と金箔が
綺麗でいいなぁ

最後は・・・
す組と言えば・・・
3人男
3人男のあきちゃ扇でお別れです・・・(-_-;)

あきちゃ
ごめん・・・
写真使ってしまった

>
Posted by よしたろう at 20:26│Comments(4)
│遠州掛塚屋台祭り
この記事へのコメント
今晩は、祭りお疲れ様でした。
今年は、晴天で最高に良かったですね。
自分達も、日曜日の朝から4時頃まで観に行きました。この日は自衛隊の観閲式事前公開で浜松基地に展開している偵察機(RF-4E.EJ)と百里基地から展開してくる戦闘機(F-4EJ改)も掛塚で観れておいしい1日でした。
今度の日曜日も昼前後と3時ずぎに観れると思いますよ
今年は、晴天で最高に良かったですね。
自分達も、日曜日の朝から4時頃まで観に行きました。この日は自衛隊の観閲式事前公開で浜松基地に展開している偵察機(RF-4E.EJ)と百里基地から展開してくる戦闘機(F-4EJ改)も掛塚で観れておいしい1日でした。
今度の日曜日も昼前後と3時ずぎに観れると思いますよ
Posted by 浜北区のA at 2014年10月21日 22:31
浜北区のAさん(^^)/
今年は天候に恵まれて良いお祭りが出来ました。掛塚にいらしていたんですね(^_^)
写真ブログUPしてますか?チェックしてみます・・・Aさんのように質が高い写真に仕上げたいので、最近カメラに興味が出てきました。高いカメラは買えませんが・・・(笑) 情報ありがとうございます。日曜日 昼前後と3時ですね 気にしてみてみます!(^^)!
今年は天候に恵まれて良いお祭りが出来ました。掛塚にいらしていたんですね(^_^)
写真ブログUPしてますか?チェックしてみます・・・Aさんのように質が高い写真に仕上げたいので、最近カメラに興味が出てきました。高いカメラは買えませんが・・・(笑) 情報ありがとうございます。日曜日 昼前後と3時ですね 気にしてみてみます!(^^)!
Posted by よしたろう
at 2014年10月21日 23:35

お疲れさまでした
写真バシバシ使っちゃってください(笑
いい天気のいいお祭りでした☆
写真バシバシ使っちゃってください(笑
いい天気のいいお祭りでした☆
Posted by ROH-KIMPARA
at 2014年10月22日 23:02

ROH -KIMPARAさん(^^)/
お疲れさまでした。あざ~す!
素敵なおじさまもつかうかなぁ(笑)
あとおでこカメラまたUPよろしく!
来年のあきちゃ神様コスプレは200枚は写真とるよ!(笑)
じゃぁ~ しくよろ!
お疲れさまでした。あざ~す!
素敵なおじさまもつかうかなぁ(笑)
あとおでこカメラまたUPよろしく!
来年のあきちゃ神様コスプレは200枚は写真とるよ!(笑)
じゃぁ~ しくよろ!
Posted by よしたろう
at 2014年10月23日 09:58
