2014年03月24日
排ガス規制値
車検の排ガス値だけど・・・
改めて見ると
現在は
10年前の半分の規制値までになってる
後10年で
また
この半分まで
行くように技術が進歩していくだろうなぁ

>
Posted by よしたろう at 20:26│Comments(2)
│整備日記
この記事へのコメント
こんばんは
日本の工業界は 規制が掛かると
必死に技術革新をして
期限までに チャンとクリアーしてきます
自動車の国際競争力が上がり
とっても 素敵な事だと思います。
原発も 期限を決めて廃止すれば
それまでに電気の供給や省電力の
技術を開発すると思うのですが(^_^)v
農業はその規制を票ほしさに
頑張った議員さんのお陰で
ぬるま湯につかり
国際競争力を無くしちゃいましたが(T_T)
日本の工業界は 規制が掛かると
必死に技術革新をして
期限までに チャンとクリアーしてきます
自動車の国際競争力が上がり
とっても 素敵な事だと思います。
原発も 期限を決めて廃止すれば
それまでに電気の供給や省電力の
技術を開発すると思うのですが(^_^)v
農業はその規制を票ほしさに
頑張った議員さんのお陰で
ぬるま湯につかり
国際競争力を無くしちゃいましたが(T_T)
Posted by しか225
at 2014年03月24日 20:39

しか225さん(^^)/
そうですね…
日本の製造業は、ピンチをチャンスに代えて乗り越えて来たのですからね(^-^)/
IPS細胞などの進化で…
製造業だけでなく医療技術も進み
原発の放射能が怖く無くなる時代になるのかもしれませんね(((^_^;)
農業は…このまま地球上の人口が増加すれば…どうしても需給率を考えないと…日本は食料不足になりそうですね(((^_^;)
そうですね…
日本の製造業は、ピンチをチャンスに代えて乗り越えて来たのですからね(^-^)/
IPS細胞などの進化で…
製造業だけでなく医療技術も進み
原発の放射能が怖く無くなる時代になるのかもしれませんね(((^_^;)
農業は…このまま地球上の人口が増加すれば…どうしても需給率を考えないと…日本は食料不足になりそうですね(((^_^;)
Posted by よしたろう
at 2014年03月24日 21:16
